迷える子羊(ゴルフのブログ)

2019.11.1 クラブハンデ24

本日、ナイターゴルフ

今からナイターゴルフに行ってきます。

職場の若い子とのラウンドなので、ゴルフだけじゃない楽しみがあります。

 

さて、とは言ってもゴルフはゴルフでいつもどおり、いいスコアを目指したいです。

週末は月例でもあるし、マネジメントの練習です。

 

ラウンドにあたっては、多くのことは考えないようにしたいです。

とにかく、ティーショットはOBさせない!

これを目標にしたいです。

とは言え、比較的広いコースだと思うので、フェアーウェイキープを意識したいです。

 

そのためには、振りすぎない、軽く振ることを念頭に置いていこうと思います。

あとは、回転ですね。

 

この2点で攻めたいと思います。

右側で回転する

昨日、ちょっとだけ練習場でボールを打ってきました。

スエー 防止のための右側を意識した回転はまだまだギコチナイです。

 

また、下半身への負荷も高くなってるようで、100球も打ってないのに太ももが張ってます。

 

今からナイターゴルフですが、このスイングでどれだけ耐えられるかが心配です。

アプローチの際の手の位置

アプローチの基本として、アドレスの時点でインパクトのカタチを作っておくのが良いとされています。

僕もそれに習って、インパクトのカタチ…ハンドファーストにアドレスをしていましたが、チャックリやらザックリやらが発生してました。

 

試行錯誤してだいぶん安定してきました。

ロブも打てるようになったし!

もちろん、スイングだとかリズムだとか、アドレス以外にも問題があるのでしょうが、実はアプローチが安定してきたのは、アドレスのカタチを変えた要素も大きいんじゃないかというお話です。

 

それは、アプローチのアドレスでハンドファーストの度合いを変えたというもの。

ハンドファーストのカタチとはアドレスした時にシャフトが目標方向に倒れて構えることだと思いますが、その角度を緩めました。

つまり、以前よりもシャフトが地面に対して垂直になるように構えています。

 

具体的にはアドレス時の手の位置が、左太もも前から、左太もも内側くらいになるよう身体の中心方向にずらしました。

これにより、実際のロフト角は増えますが、バンスが使えるようになった気がします。

 

ちょっとの違いなんですけどね。

それでも、不自然な動きに感じるし、結果も全然違ってきます。

 

こういうちょっとの違いの積み重ねなんですよね、ゴルフって。

 

担ぎ上げとフォロー

昨日から札幌に来ています。

もちろん仕事なのですが、昨日の札幌は快晴で気温も高かったですが、カラッとしていて過ごしやすかったです。

正直、仕事なんかやめてゴルフしたい!

 

何て話をしていたら、相手先の中に競技ゴルファーがおられました。

オフィシャルハンデは8.5だとか。

ゴルフを嗜む方は、社会人なので結構いることは認識していますが、それなりに真剣にやってる方も結構おられて驚きです。

ゴルフを本格的に始めて、ゴルフの話題が多くなりましたが、仕事がらみでも話が盛り上がるネタとしても役に立ってます。

 

さて、お酒の席でゴルフ談義で盛り上がり、最近撮ったスイング動画を見てもらいました。

そこでのアドバイスを記録。

(1)トップでクラブを担ぎ上げている

これによりパワーが逃げちゃうようです。

力が一瞬抜けるので、捻転を維持しながら切り返せとのこと。

 

f:id:hiro_9ma:20190523072642j:image

もっと手は下でいいのかなぁ。

 

(2)フォローが小さい

これは僕も意識していて、もっとフォローを大きく取りたいです。

 

f:id:hiro_9ma:20190523072855j:image

ここら辺でヘッドはもっと下…手とクラブが直線になるようにしたいです。

 

壁ドンドリル

今週から始めたドリルがあります。

それは、壁ドンドリル。

 

壁際に背を向けて立ってアドレスし、切り返しの際に左お尻を壁にドンと当てるドリルです。

 

実は、以前にもスエー 防止のため始めた時がありましたが、左お尻が壁に着かずに断念した時があります。

 

今回は、カタチはどうあれ、ドンと左お尻が壁に当たるので、この感じを忘れないように隙を見つけてはドンドン当ててます。

持ち球

ドローとフェード…というとかっこいいですが、打球が左に曲がるのか、右に曲がるのか、曲がる方向を揃えることは、スコアメイクには必要だと思います。

 

僕はゴルフを始めた頃からずーとスライサーでした。

ドライバーなんかは、打ち出しはキレイに目標方向に飛び出すのに、途中で直角に右に曲がる感じでした。

 

本格的にゴルフを始めてからは、ドローボールを打ちたくて3か月ほどレッスンに通い、スイングの見直しをしました。

やっぱり、プロや上級者の右に打ち出して左に戻るボールはかっこよかったので…。

 

結果、今や右にも左にも曲がるスイングとなってしまいました…。

自信に勝るものなし

イップス

イップス (yips) は、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のことである。本来はゴルフの分野で用いられ始めた言葉だが、現在ではスポーツ全般で使われるようになっている。

本当にイップスになった方からすると大したことがないのかもしれませんが、ゴルフを本格的に始めた当初、グリーン周りがまったく打てませんでした。

グリーン周りの寄せ、バンカーショット、グリーンオンしてからのパット。

 

練習場では何てことなかったのですが、実際のコースで寄せる時なんか、構えた瞬間

「あれ?どうやって動かすんだっけ?」

「嗚呼、またホームランしそうな予感がするなぁ」

なんて考えるようになって、動けなくなることがありました。

結果も予感どおりで、グリーン周りを行ったり来たり…。

 

それからひたすらアプローチ、パッティングの練習を積んで、ある程度自信が出てきたと思ったら、結果はさておき、そこからまったく苦にならなくなりました。

バンカーショットは自信が持てるほど練習の機会がないので、まだ不安ですが…。

 

今はショットに自信がなくなってしまい、アドレスすると、「またシャンクかなぁ」だとか「引っ掛けが嫌で右方向に構えたけど、こういう時に限ってプッシュするんだよなぁ」なんて考えながら振ると、大抵その通りになります。

 

いいショットが出る時というのは、何気なく、自然に構えて、無心に振れる時なのですが、やはり自信がないといろいろ考えてしまいます。

 

ゴルフスイングは、構えてから数秒の動きであり、この数秒間の身体の動きとリズムやタイミングで、結果が出ます。

正直、いろいろ考えたとて、自然な動きを阻害したり、リズムやタイミングを狂わせることはあっても、いい結果につながるとは思いません。

 

わかっちゃいるんですが、やはり自信がないとあれこれ考えてしまいます。

何よりも自信を持つことが大事だなぁ、と思うのです。