迷える子羊(ゴルフのブログ)

2019.11.1 クラブハンデ24

ひらめき!ドライバーだけスライスする原因

僕はドライバーだけ、スライスします。

ストレートに打ち出されて急激に曲がるので、きっとフェースが開いて当たっているんだと思いますが、その原因がなんとなく分かってきました。

 

それはドライバーショットの時だけ、ボールが身体の右側にあるので、ローテーションが遅くなってしまうんだ思います。

本来、ドライバーもアイアンもスイングの根本は同じはずです。

ただ、アイアンは地べたにあるボールをダウンブローで捉えます。

一方で、ドライバーはティアップされていることもあり、アップブロー気味に打つ必要があります。

 

スイング軌道はザックリ円運動なので、アイアンはスイング軌道の最下点から右側、ドライバーは最下点の左側でインパクトするイメージだと思います。

そのため、アドレス時にはクラブによってボールの位置を左足踵線上にしたり、左右にずらしたりして構えたりするんだと思います。

スイング軌道を一定にして、アドレス時のボール位置でインパクトする点を決める感じです。

 

ところが、僕の場合ドライバーになると、スイング軌道の最下点が左にずれている気がするのです。

多分、ボールを打ちに行ってるんだと思うんですが、ボールに対してアイアンと同じスイング軌道でインパクトを迎えに行ってるんだと思います。

スイング軌道の最下点よりも右側でインパクトしているのかもしれません。

 

そうなると、ドライバーヘッドは上から開いて当たってるんだと思います。

 

うまく説明できませんが、そんなことを素振りをしながら閃きました。

しばらくボールを打ってませんが、ウキウキしてきました。

 

 

今月はスイングチェック

思うところがあって、週末の練習場での練習はウェッジオンリーとしています。

理由はウェッジでのアプローチの距離感を養いたいのと、フルショットでの球打ちをしばらくお休みしたいからです。

 

次のラウンドまで3週間程空くので、その間はアプローチ練習中心で、スイングは素振りで固めたいと思います。

 

さて、今月はゴルフトレーナーによるスイングチェックをする予定です。

ラウンド前日なのでちょっと間が空きますが、いろいろ悩み相談したいです。

シャンクの原因を考える

先日の月例で後半に突如発生したシャンクの原因を考えたいと思います。

もともとシャンク病を持ってたのですが、解消の兆しがあり、前半も全く出なかったのに昼休憩を挟んだ後半で突如発生しました。

 

なぜにシャンクが出るようになったのか、そんなことを考えてみました。

 

そもそもシャンクとは何か。

シャンクはアイアンのフェースにボールが当たらず、クラブの軸の部分(ホーゼルやネックと呼びます)に当たることを言います。

ボールの左端をヒットすることになるので、右打ちの場合、シャンクした瞬間にボールは大きく右方向に飛び出し、確実に1打損してしまうことになります。

ゴルフクラブの構造上ウッドでは起こりえず、グリーン周りなどで確実性を求めることが多いアイアンで発生するために、プレーヤーにとってはショックの大きいミスでもあります。

 

カメラ撮影したわけじゃないので、あくまで感覚的なものですが、僕の場合、シャンクをした時のインパクトは、フェースがアドレスした時の身体の正面…目標方向から大きく開いて当たっています。

開いた状態でフェースに当てに行くと、当然にネックに当たり、シャンクします。

 

じゃ、なんで開いてインパクトしちゃうかというと、きっと振り遅れてるからなんだと思われます。

 

実は予兆はありました。

前半のラウンドでショットの調子は良かったのですが、ショートアイアン…ウエッジが狙ったところよりも右側に飛んでいました。

目標よりも右にストレートボールです。

これまであまりなかったボールです。

 

今回のラウンドの注意点として、腰の回転を意識していましたが、腰を回すことによりボールを引っ掛けることがないよう、無意識にインサイドに振ってたのかもしれません。

前半を終わった昼休憩で、もう少しアウトサイドから振ろうかな…なんていろいろ考えたわけです。

 

そして、後半最初のティーショットで大きく引っ掛けが出てしまい、やっぱりアウトサイドはダメだ、しかもラウンド中にスイングを気にするのはよくない!!

なんて自問自答して、前半と同じように振ろう!!

と、自分に言い聞かせたわけですが、言い聞かせた時点で、スイングに意識が行っちゃってるんですよね。

 

引っ掛けないようにインサイドから…なんて言って振った瞬間、振り遅れが発生しちゃったかな…なんて思います。

 

もともとシャンクが怖くてしかないので、一度出るとどうしようもないですね。

一発で回避できるくらいの技術とメンタルが欲しいところですが、まだまだ精進が足りません。

 

地道に他人様よりも時間がかかっていますが、コツコツとひとつづつ課題解決するしかないですね。

 

リカバリー

ローハンデの方とラウンドすると、やはりリカバリーのうまさを感じます。

もちろん、ショットも安定しているのですが、ティーショット、セカンドとミスをしてもほぼ確実にボギーオンをしてきます。

また、3パットも滅多にしない。

むしろ、うまく1パットでパーを拾ってきます。

 

先日の月例でも、僕はショットが安定してた前半のスコアは45でした。

一方で、ショットがいつもより不安定なローハンデメンバーさんは、40で回ってます。

 

この差はパット数で、僕が19パットに対し、そのメンバーさんは13パット。

パットで6打も負けてます。

 

こういうところが、ハンデが減らない要因かなぁ、なんて思えます。

ショットも大事ですが、リカバリーするためのショートゲームも大事です。

 

痛感です。

 

 

課題山積

昨日は月例杯でした。

前半はショットが安定していましたが、グリーン周りでバタバタして45…うち、パターは19パット。

 

昼休憩の際に靴の履き心地が変だなと思ったら、ダイヤル式の靴紐が壊れていることに気付き、急遽、シューズをレンタル。

 

履き心地が気持ち悪いなぁ、なんて思いながらの後半スタートホールのティーショットを引っ掛けてOB。

そこからシャンク、引っ掛けの乱れ打ちで55…。

 

ホームコースで100がきれません。

ナイターはロストが酷すぎる

17時スタートのナイターゴルフを初体験。

前回記事(本日、ナイターゴルフ - 迷える子羊)で、振りすぎないことと腰の回転を意識してラウンドをしました。

それなりに実践はできたのですが、ナイターはやっぱりボールが見えませんね。

 

まず、アドレスした時にボールが照明の影になってよく見えませんでした。

また、打球も飛んでいるときは追えますが、落ちどころが見えない。

しかも、ラフに行ったら見つけ出せません…。

ロストが何発も発生しちゃいました。

 

それでも深夜までワイワイ遊べて、まるで学生時分に戻ったような感じで、たのしかったです。

なお、スコアはまずまず。

ショットが安定してきました。

 

明日の月例も期待できそうです。